
【2025年最新】女子プロレス「なつぽい」完全ガイド|かわいい本名・年齢・経歴・SNSまで徹底解説!
\プロレス界に舞い降りた“妖精”/
その名も――なつぽい!!
小柄な体に詰め込まれたスピード、華やかさ、そして爆発力!
ジュニアアイドルからプロレスラーへと転身し、今やスターダムの中心選手として輝き続ける「なつぽい」さん。その戦いぶりはまさに“フェアリー”――一瞬で相手を翻弄し、観客の心を奪うその姿は、ただのプロレスラーではありません。
しかも、リング外ではすっぴんも可愛い!SNSも神対応!と、まさにギャップ萌えの権化。中野たむとのmeltear、Sareeeとの前世姉妹、堀田祐美子とのレジェンドストーリーなど、語りたいエピソードは尽きません。
この記事では、そんななつぽいさんの
プロフィール・芸能時代の話・スターダムでの活躍・SNS・ファン必見の名試合&裏話までを一気に総まとめ!
まだ“なつぽい”を知らないなんてもったいない!
読めばきっと、あなたも彼女の虜になる――
さあ、一緒になつぽいの世界へ飛び込みましょう!
「なつぽい」のプロフィールまとめ|身長・体重・誕生日・出身地など基本情報
女子プロレスファンから“リングの妖精”と呼ばれる「なつぽい」さん。そのキュートなルックスとアクロバティックなファイトスタイルで、プロレス界でも異彩を放つ存在です。まずは彼女の基本情報を押さえておきましょう!
項目 | 情報 |
---|---|
リングネーム | なつぽい(Natsupoi) |
本名(旧活動名) | 万喜なつみ(まき なつみ) ※ジュニアアイドル時代は「杏なつみ」名義で活動 |
生年月日 | 1995年7月19日(29歳/2025年現在) |
出身地 | 神奈川県横浜市都筑区 |
身長 | 152cm |
体重 | 48kg |
靴のサイズ | 23.5cm |
BMI | 約20.8(標準体型) |
所属団体 | スターダム(STARDOM) |
キャッチフレーズ | リングの妖精/ハイスピード・フェアリー |
小柄ながらも抜群の運動神経を持ち、152cmという身長からは想像できない俊敏なムーブとアクロバティックな動きが彼女の最大の武器。スターダムでもそのハイスピードなファイトスタイルは異彩を放ち、多くのファンを魅了しています。
また、なつぽいさんは神奈川県横浜市都筑区出身で、地元愛もとても強いことで知られています。インタビューでは「いつか地元の子どもたちに夢を与えたい」と語っており、母校訪問などの活動も視野に入れているとのこと。
身体は小さいけれど、ハートは無限大。
まさに“妖精”という言葉がぴったりの存在、それがなつぽいさんです🧚♀️✨
かわいい「なつぽい」の本名・年齢・あだ名の由来とは?改名に隠された理由も解説
投稿したよー💛🚄https://t.co/v4yeYGevNv
— なつぽい (@n_poi07) April 1, 2025
■ なつぽいの本名は?
なつぽいさんの本名は万喜なつみ(まき なつみ)さん。
かわいい本名ですよね~
プロレス転向後、しばらくは本名で活動しており、「万喜なつみ」名義で試合にも出場していました。
また、子役・ジュニアアイドルとして活動していた時代には「杏(あん)なつみ」という芸名も使用しており、テレビ出演やグラビアなどでもその名前で親しまれていました。
つまり、
- ジュニアアイドル時代 → 杏なつみ
- プロレス初期(アクトレスガールズ時代など) → 万喜なつみ
- スターダム移籍以降 → なつぽい
というように、活動のステージごとに名前を変えてきたことになります。
■ 「なつぽい」の名前の由来とは?
現在のリングネーム「なつぽい」は、子どもの頃からのあだ名が由来です。
もともと家族や友人から「なつぽい」と呼ばれていたそうで、それをそのままプロレスでのリングネームに採用。愛称だからこその親しみやすさと、独特な語感がファンの間でも好評で、検索ワードとしても常に上位にランクインしています。
彼女自身も、「“なつぽい”という名前には自分らしさが詰まっている」と語っており、単なる芸名ではなく、“素の自分”を大切にする象徴的な名前になっているようです。
■ 改名の理由と背景
スターダム参戦時に「万喜なつみ」から「なつぽい」へ改名したのは、プロレス人生の再スタートという意味合いが強かったとされています。
かつては“戦いに対して怖がる自分”もいたという彼女ですが、スターダムのステージで闘志に火がつき、「本当の自分を解放する」ための改名という決断に至ったとも考えられます。
リングネームの変更は、レスラーにとっては一つの節目。その中で“なつぽい”という原点に立ち返るような名を選んだのは、彼女の芯の強さを感じさせますね。
ジュニアアイドル時代のなつぽい|「杏なつみ」からプロレス転向までの経歴
現在“リングの妖精”としてプロレス界で存在感を放つなつぽいさん。
しかし、そのキャリアは異色とも言える道のりをたどってきました。
リングに立つまでの彼女の人生は、
「芸能活動」
↓
「表現」
↓
「挫折と再起」
の連続。
ここでは、ジュニアアイドル時代からプロレス転向までのストーリーをじっくりひも解いていきます。
■ 芸能界デビューは3歳!「杏なつみ」として活躍

なつぽいさんは、なんと3歳の頃から芸能事務所に所属していました。
幼少期から人前に立ち、カメラの前で表現をする環境にいたことは、のちのプロレスラーとしての“魅せる力”に直結しています。
芸名は「杏なつみ(あん なつみ)」。
この名前で、ジュニアアイドルや女優としてテレビ・雑誌・DVDなどに出演しており、透明感あるビジュアルで多くのファンを獲得しました。
特に2000年代〜2010年代にかけてのグラビア系メディアでは、根強い支持を得ていた存在です。
当時の映像作品や雑誌には、少女らしさの中にプロ意識を感じさせる表情が垣間見え、「この子、将来すごいことになるのでは?」と感じたファンも多かったのではないでしょうか。
■ バトントワリングで培った身体表現力と根性
さらに、彼女の人生において欠かせないのがバトントワリングの存在です。
なつぽいさんは小学生〜高校時代まで、実に12年以上バトントワリングに打ち込み、全国大会にも出場するほどのレベルでした。
バトントワリングは見た目以上にハードな競技で、体幹・柔軟性・集中力・反射神経・リズム感、そして何より“諦めない精神”が必要とされます。
彼女は後に「プロレスで何度も逃げ出したくなったけど、バトンの練習を乗り越えてきた経験が支えになった」と語っています。
つまり、“技術”と“心の強さ”、両方の土台はこのバトントワリングによって育まれたのです。
また、舞うような動き・ポージング・ターンの美しさなどは今のハイスピードファイトにも活かされており、彼女の試合が“芸術的”と言われる理由のひとつにもなっています。
■ 「万喜なつみ」としてプロレスデビューへ

芸能活動を続けていた彼女ですが、10代後半に大きな転機が訪れます。
なんと、プロレス団体からのスカウトを受けたのです。
当初、彼女はプロレスの“プ”の字も知らず、「私にできるはずがない」と断ろうと思っていたそう。
しかし、実際にスターダムの大会を観戦したことで状況が一変。
リング上で闘う女子レスラーたちの姿に衝撃を受け、
「この世界には“表現”と“闘志”のすべてがある」と直感。
その場で、プロレス転向を決意しました。
こうして19歳のとき、「万喜なつみ」名義でデビュー。
アクトレスガールズを中心に活動を始め、徐々にファンの注目を集めるようになります。
■ 芸能活動からプロレスへ|なつぽいが歩んだ“覚悟の道”
プロレス界への転身は、単なる“転職”ではありません。
それは、アイドルとしての華やかさを捨て、痛みと恐怖に向き合い続ける“闘いの人生”への飛び込みでした。
なつぽいさんは、かつて
「芸能界に戻ろうと思ったこともあった。でも、逃げないで続けてきた自分を誇りに思う」
と語っています。
これまで培ってきた表現力と努力する力を武器に、彼女はプロレスの世界で羽ばたいていきました。
今の“なつぽい”の輝きは、過去の苦悩と努力が生み出した賜物なのです。
なつぽいのスターダムでの活躍|COSMIC ANGELS加入と主要試合の歴史
芸能界からプロレスへという異例の転身を果たしたなつぽいさん。
その実力と華やかさが一気に開花したのが、女子プロレス団体「スターダム(STARDOM)」への参戦でした。
ここからは、なつぽいさんがスターダムでどのように評価を高め、どんな激闘を繰り広げてきたのか――その軌跡を辿っていきましょう。
■ スターダム初登場で話題に!リングネームは「なつぽい」へ
スターダム参戦が発表された際、最も注目されたのがリングネームの変更。
アクトレスガールズなどでは「万喜なつみ」名義で試合をしていた彼女が、スターダムでは幼少期からの愛称「なつぽい」を正式にリングネームとして採用しました。
このネーミングは、柔らかくて可愛らしい響きが印象的で、
「なにこの名前!可愛すぎる!」
「覚えやすいし、声援送りやすい」
とファンからもすぐに浸透。
スターダムの中でも異色でありながら、圧倒的にキャッチーな存在として話題になりました。

■ “ハイスピード・フェアリー”の異名がぴったりのファイトスタイル
スターダムでのなつぽいさんは、ハイスピード戦に特化したレスラーとして活躍。
その試合運びは、バトントワリング仕込みのバネと柔軟性を活かした“舞うような攻防”が特徴です。
特に目を引くのは、
- トペ・コンヒーロ(場外への空中飛び技)
- 連続ドロップキック
- クルクルと回転しながらの丸め込み技
など、観客を一瞬で引き込む技の数々。
この華やかな動きとフェアリーのような存在感から、彼女は「ハイスピード・フェアリー」「リングの妖精」という異名で呼ばれるようになります。
観客席の360度から届く声援を背に、軽やかに舞い、時に激しくぶつかる――。
なつぽいの“魅せるプロレス”は、まさにスターダムの花形そのものです。
■ 中野たむとの激闘と、まさかのCOSMIC ANGELS電撃移籍!
なつぽいさんのスターダムでの転機となったのが、中野たむ選手との因縁です。
最初はシングルマッチでバチバチの闘いを繰り広げ、プライドをぶつけ合うライバル関係だった両者。しかし、2022年7月9日・立川ステージガーデン大会で、誰も予想しなかった展開が起きます。
試合後、なつぽいは突然マイクを握り、
「私、COSMIC ANGELSに入りたいです!」と電撃発言。
これには中野たむ本人も、そして観客も驚愕。
――しかし、それこそがスターダム。リング上で生まれる感情のドラマが、ファンの心を掴んで離さない。
そしてこの日を境に、なつぽいはCOSMIC ANGELSのメンバーとなり、たむとのタッグ「meltear(メルティア)」を結成。
ライバルから仲間へ。感情が交差する名シーンは、今なお語り草となっています。
■ タッグチーム「meltear」でゴッデスタッグ王座を奪取!
移籍からわずか1ヶ月後、なつぽい&中野たむのタッグ「meltear」は、ゴッデス・オブ・スターダム王座(タッグ王座)を獲得。
息ぴったりの連携と、圧倒的なビジュアル&パフォーマンスで、スターダムの新たなアイコンとなりました。
特に印象的だったのが、連携技「ダブル・トラースキック」。
2人が同時に放つ美しいキックは、威力と芸術性を兼ね備えた圧巻の一撃で、試合のフィニッシュを飾る場面も多く見られました。
トラースキックとは、相手に対して背後を向いた状態、もしくは横向きの状態から片足を後方に真っ直ぐ高く伸ばして相手の顎や頭部、ないし喉や胸元を、自らの踵や足裏で蹴り上げる、もしくは側方から蹴り払う打撃技のことです。(ウィキペディアより)
さらに、meltearはプロレスユニットとしてCDデビューも果たしており、まさに“アイドル×プロレス”の新時代を体現する存在へと進化しています。
■ レジェンドたちとの共演・共闘も話題に
なつぽいさんは、2023年のイベントにて、アジャコング・堀田祐美子・伊藤薫といった全女レジェンドたちとの対戦や共闘も経験。
中でも、師匠でもある堀田祐美子さんに向かって、中野たむ・安納サオリとともにトラースキックを放った瞬間は、
“過去からの卒業と成長”
を象徴する熱い場面でした。
堀田さんからは「本気でやったら秒殺」と言われていた過去を超え、今では互角の相手として向き合う姿勢に、多くのファンが胸を打たれました。
■ 「スターダム=なつぽい」と言われる日も近い
今や、スターダムの大会でなつぽいが登場すると、観客席からは「なっちゃーん!」という大歓声。
“推し”として彼女を応援するファン層は、性別・年齢問わず急拡大中です。
その理由は、単なる実力や可愛さだけではありません。
誰よりも真剣に、まっすぐにプロレスと向き合っている姿が、見る人の心に火をつけるのです。
「中野たむ」とタッグを組む「なつぽい」|meltear結成の背景と名試合まとめ

スターダムの“感情の化身”こと中野たむ、そして“リングの妖精”なつぽい――
この対極ともいえる2人がタッグを組んだことで誕生したユニットが、meltear(メルティア)です。
可憐で、繊細で、でも誰よりも“熱い”。そんな2人が織りなすタッグチームは、スターダム史上でも特別な存在感を放っています。
このセクションでは、meltear誕生のドラマと、2人が刻んできた名試合・名場面の数々を振り返ります。
■ ライバルから“相棒”へ――感情が交錯した名抗争
なつぽいと中野たむが最初からタッグを組んでいたわけではありません。
むしろ当初は、バチバチにぶつかり合う因縁のライバル関係でした。
2021〜2022年にかけてのシングルマッチでは、
- 執念のぶつかり合い
- 泣きながらのマイク合戦
- リング上でのビンタの応酬
など、ただの技術の応酬ではない“感情”が全面に出た名勝負が続き、観客からも「これはもうドラマだ…」と絶賛の声が上がりました。
そんな中で生まれたのが、2022年7月9日・立川ステージガーデン大会の奇跡。
■ まさかの電撃加入「COSMIC ANGELSに入りたい!」
その日、なつぽいはマイクを手に取り、涙を浮かべながらこう言いました。
「わたし、COSMIC ANGELSに入りたいです!」
あまりに突然すぎる発言に、観客席も中野たむも驚愕。
ついさっきまでライバルとして闘っていた相手が、まさかの“仲間になりたい”宣言――。
一瞬の沈黙のあと、中野たむは静かに頷き、なつぽいを抱きしめました。
この瞬間、スターダムに新たな伝説が誕生したのです。
■ タッグユニット「meltear」誕生

こうして誕生したのが、感情の波が織りなすユニットmeltear(メルティア)。
名前の由来は「melt(溶ける)」+「tear(涙)」で、2人の絆や乗り越えてきた過去を象徴しています。
メルティアの魅力は、何と言ってもその“対照的な2人”が完璧に溶け合ったコンビネーション。
- 中野たむの激情と演出力
- なつぽいの俊敏さと柔軟性
これらが見事に融合し、唯一無二のタッグスタイルを築き上げました。
■ ゴッデスタッグ王座獲得!華と実力を兼ね備えた“新アイコン”
meltearは結成からまもなく、ゴッデス・オブ・スターダム王座(タッグ王座)を獲得。
その実力はもちろんのこと、ビジュアル・パフォーマンス・エンタメ性の三拍子がそろった“新時代のタッグ”として、スターダム内外から高い評価を受けました。
入場時にはお揃いの衣装で手をつなぎ、
試合では代名詞ともいえる「ダブル・トラースキック」でフィニッシュ!
その一つ一つの所作がまるで舞台を観ているかのようで、プロレスファン以外にも強烈なインパクトを与えました。
■ CDデビュー&YouTube出演も!リング外でも話題に
meltearはプロレスだけに留まらず、なんとCDデビューまで果たしています。

meltearが出している楽曲、CD
- 「ティアーズテイル」
ユニットの世界観を表現した楽曲は、ファンイベントや入場時にも使用され、プロレス×音楽の新しい形を確立しました。
また、2人はYouTubeやSNSでもコンビでの出演が多く、“中たむ&なつぽいはリアルに仲良し”という裏付けがファンの愛をさらに深めています。
■ 今後も期待が高まる「meltear」の進化
現在もスターダムの中心で活動を続けるmeltear。
今後も、タイトル戦線・メディア出演・ファンイベントなど、あらゆるフィールドでの活躍が期待されています。
「meltearは、プロレスの未来を照らす光」
――そんな言葉すら、決して大げさではありません。
なつぽいとSareeeの深い絆|前世姉妹としての交流&YouTube活動も紹介
女子プロレス界の中でも、とびきり眩しい関係性――それが、なつぽいさんとSareee選手の絆です。
同じ年に生まれ、共にジュニア期からキャリアを積み重ねてきた2人は、今や「前世姉妹」と呼ばれるほどの仲の良さで、ファンからも熱い支持を集めています。
このセクションでは、なつぽいとSareeeの関係性、その絆が光るエピソード、そしてYouTubeでの活動まで、余すことなく紹介します!
■ 同い年&同時期デビュー!「戦友」であり「心友」
なつぽい(1995年7月19日生まれ)とSareee(1996年3月31日生まれ)は、学年としては同級生。
デビュー時期も近く、若手時代から多くの接点がありました。
最初に注目されたのは、シングルマッチでの対戦。
当時、まだ若かった2人が、お互いの持ち味を存分にぶつけ合う熱戦を繰り広げたことで、
「この2人は将来、日本の女子プロレスを背負う存在になる」
とプロレスファンの間で話題になったのです。
その後、JWPやディアナなどでタッグを組むこともあり、徐々に信頼関係が深まっていきました。
今では、SNSでも「戦友」や「親友」を超えた存在として“心友(しんゆう)”と称されるまでに。
その関係性は、もはやプロレスを超えた“人生の相棒”といえるでしょう。
■ 試合での共闘・誕生日2ショットにファンも大歓喜!
Sareeeお誕生日おめでとう❤️
— なつぽい (@n_poi07) March 31, 2025
今年も一緒にお祝いできて嬉しかった🥂
ラスト20代っ!
どんな時も真っ直ぐ突き進むSareeeが大好きっ😘
これからも最高な思い出たくさん作り続けようね✨
いつも、ありがとう💛#前世姉妹 #Sareee pic.twitter.com/eV5iz91eWN
2025年4月2日、なつぽいさんは自身のX(旧Twitter)にて、
「Sareeeお誕生日おめでとう」とメッセージを投稿。
その投稿には、ぬいぐるみを抱えた2人の2ショット写真とともに、
「どんな時も真っ直ぐ突き進むSareeeが大好きっ!」
「ラスト20代も一緒に最高な思い出作っていこうね」
という愛のこもった言葉が添えられていました。
ファンの声
- 「最高の2ショットすぎる…」
- 「どっちも妖精すぎん?」「記念にタッグマッチして欲しい!」
- 「2人の友情に泣いた」
など、温かいコメントが殺到。
2人が並ぶだけで“尊い”と感じさせる関係性は、まさに奇跡のペアです。
■ 前世姉妹チャンネル|2人だけの世界が詰まったYouTube活動
なつぽい&Sareeeは2023年10月から、YouTubeでの共同チャンネル「前世姉妹」をスタート。
このチャンネルでは、
- 一緒にお菓子作り
- プロレスとは関係ない雑談配信
- ファッション対決
- メイク・美容トーク
など、リングでは見られない“素の2人”が楽しめるコンテンツが盛りだくさん!
中でも注目なのは、2人のやり取りのナチュラルさ。
「10年来の親友」という関係性そのままに、遠慮のないツッコミやじゃれ合い、笑いが絶えない空気感が、ファンの癒しになっています。
2人ともビジュアル・トーク力・企画力に優れており、プロレスファンだけでなく、YouTubeをきっかけに2人の存在を知る新規ファン層も増えているようです。
■ タッグでの再共演にファンも期待高まる!
現在、2人は所属団体こそ異なりますが、再びリング上で交わる日を望む声は後を絶ちません。
SNS上ではすでに「meltear×Sareeeの合体ユニット希望!」「記念マッチで2人のタッグを見たい!」といった声も多数上がっており、スターダムや他団体の大型興行での共演が期待されています。
友情だけじゃない。
お互いに認め合い、支え合い、刺激し合える存在――
それが、なつぽいとSareeeの“前世姉妹”なのです。
リングで輝くなつぽいの試合スタイル|スピード・技・キャッチフレーズの魅力
なつぽいの試合を一度でも見たことがある人なら、誰もが口をそろえて言います。
「動きが軽やかで、まるで舞ってるみたい!」
「こんなに美しくて速いレスラー、他にいない」
そう、なつぽいの最大の武器は、スピードと美しさが共存した唯一無二のファイトスタイル。
ここでは、彼女がリングでどう輝いているのか、詳しく解説していきます。
まじで…バケモン🤩💫#SENJO https://t.co/c9R0Yh3UyK
— なつぽい (@n_poi07) March 1, 2025
■ 試合スタイルの特徴は“空中戦&ハイスピード”
なつぽいの試合はとにかくテンポが速くて華やか。
リングを縦横無尽に駆け巡りながら、次々に繰り出される技の数々は、観ているファンの視線を一切離させません。
代表的な技
- トペ・スイシーダ:ロープの間から場外へ飛び出す空中技
- 串刺しドロップキック:コーナーに追い込んだ相手に鋭い一撃
- フェアリーストレイン:スピードを活かした独自の丸め込み技
- 回転式クラッチ技:相手を翻弄するような流れる動き
特に試合中盤から終盤にかけてのラッシュは圧巻。
1秒たりとも目を離せない“怒涛の展開”が、なつぽいの代名詞とも言えるでしょう。
■ 小柄な体格を活かした戦術と機動力
身長152cm、体重48kgと女子レスラーの中でも小柄な部類に入るなつぽい。
しかし、彼女はその体格を弱点ではなく“武器”として最大限に活かしています。
- 重心が低いからこそ、スピードと安定感の両立が可能
- 相手の死角に潜り込む独特の間合い
- ロープやコーナーを利用した独創的な動き
これらを駆使することで、自分より大きな選手にも真っ向勝負で挑むことができるのです。
さらに、バトントワリングで鍛えた柔軟性とリズム感が、彼女の“空中戦の美しさ”を支えています。技の切り返しや着地がとにかく滑らかで、「芸術的」とすら言われる所以です。
■ なつぽいのキャッチフレーズに込められた意味

なつぽいには、スターダム公認のふたつのキャッチフレーズがあります。
🌟「リングの妖精」
そのビジュアル、所作、そして存在感すべてが“妖精”のように幻想的。
入場時の衣装や表情、仕草まで細部にこだわっており、見た目の華やかさと、内面の強さのギャップが魅力です。
🌟「ハイスピード・フェアリー」
これは彼女の戦闘スタイルそのもの。
スピード感あふれるムーブに、妖精のような軽やかさとキュートさを加えた造語であり、なつぽいというレスラーを最も的確に表現した言葉といえるでしょう。
■ 観客の声援を力に変える“魅せるレスラー”
試合中のなつぽいは、常に客席と“心を通わせている”ように見えます。
360度どこからも飛んでくる声援を受け止め、力に変え、そして試合内容で応える――。
このスタイルはまさに、“プロレス=感情のぶつかり合い”という本質を体現しているもの。
入場から試合、マイクパフォーマンスまで一貫した世界観を作り上げる彼女は、プロレスを知らない人にも訴求できる“エンターテイナー”でもあるのです。
■ 他の女子レスラーにはない唯一無二の存在感
もちろん、スターダムには多くの個性的な選手が在籍しています。
しかし、「小柄・スピード型・ビジュアル映え・感情表現・芸能的な魅せ方」をすべて高いレベルで兼ね備えている選手は、なつぽいの右に出る者はいないと言っても過言ではありません。
彼女の存在は、まさにスターダムという団体の多様性と可能性を象徴する存在。
今後、なつぽいがどんな進化を遂げるのか――その未来が楽しみで仕方ありません。
SNSでも大人気のなつぽい|インスタ・X・YouTubeで見せる素顔とは?
プロレスラーとしての実力や華やかな存在感はもちろんのこと、SNSでの発信力とファンとの距離感においても抜群のセンスを発揮している、なつぽいさん。
彼女の魅力はリングの中だけでは語り尽くせません。
Instagram、X(旧Twitter)、YouTube…どこを見ても、そこには“等身大のなつぽい”がいます。
ここでは、SNSで話題を呼んだ投稿や、ファンとの交流、なつぽい流SNS戦略の魅力を深掘りしていきます!
■ インスタグラム|可愛い・おしゃれ・ギャップが満載!
なつぽいさんのInstagramは、まさに“ビジュアルの宝石箱”!
プロレスラーとは思えないほどの可愛らしさと、ナチュラルな雰囲気の投稿が並び、ファンからは「モデルみたい」「天使かと思った」と称されることも。
人気がある投稿
- 試合前後の私服コーデ(センス抜群!)
- おしゃれなカフェでのオフショット
- すっぴん風のナチュラルメイクショット
- 季節感のある写真(桜・紅葉・ハロウィンなど)
- コスプレ風の衣装姿(ファンイベント向け)
コメント欄では「カワイイ!」の嵐が飛び交い、毎回の投稿がファンとの温かい交流の場になっています。
ポイントは“やりすぎていない”自然体の投稿。
リングでの強さとのギャップが、多くのフォロワーを惹きつけているのです。
■ X(旧Twitter)|リアルな感情とファンとの距離の近さが魅力
なつぽいさんのX(旧Twitter)は、いわば“ファンとのリアルタイム通信基地”。
試合のことはもちろん、日常の小さな出来事や、感情をそのまま言葉にしたようなツイートも多く、フォロワーとの“距離の近さ”が圧倒的です。
- 「今日もみんなに会えてよかった」
- 「ちょっと泣きそうだったけど、声援で立ち直れた」
- 「おにぎり食べたい🍙(※深夜)」
こんな投稿に、ファンがすぐ反応して「お疲れさま!」「頑張ってくれてありがとう」「おにぎり送ろうか?」など温かいコメントを寄せる…。
まるで友達のように接してくれるなつぽいさんの姿勢に、心を打たれる人が続出しています。
さらに、誕生日や記念日には自作のイラストやファンアートが多数届き、それをなつぽいさんがリツイート・感謝コメントを返すなど、双方向の“愛”が感じられるSNS運用となっています。
オフショッ💛💙
— なつぽい (@n_poi07) April 1, 2025
もうGETしたよね??#RINGPLUS #STARDOM #なつあんどさおりー10年間の足跡 https://t.co/vzcGlZRs8w pic.twitter.com/na29Nmo487
■ YouTube活動|Sareeeとの「前世姉妹」チャンネルが尊い!
先のセクションでも紹介しましたが、なつぽいさんはSareee選手と一緒に「前世姉妹」チャンネルを運営中!
このYouTubeチャンネルでは、リングでは見られない素顔や素のやり取りがぎゅっと詰まっています。
人気の動画
- 2人でカフェ巡り&スイーツレビュー
- 寝起きドッキリ(!?)風ゆる企画
- お互いの“好きなところ”言い合いチャレンジ
- プロレス以外の趣味トーク(競馬・美容・ゲームなど)
視聴者からは「こんなに仲良しで尊いタッグ見たことない」「もう一生この2人を見ていたい」といったコメントが多く寄せられており、プロレスファン以外の視聴者もファン化させる吸引力を持っています。
■ SNSを“集客の入り口”にしているプロ意識も◎
なつぽいさんがSNSでプロレス以外の一面を意識的に見せているのは、「もっといろんな人にプロレスを知ってほしい」という想いから。
「SNSをきっかけに、試合を見に来てくれる若者が増えた」
「可愛いだけじゃなく、リングで輝いている姿を見てほしい」
こうした戦略的な意識もあり、彼女のSNSはただの“自己表現”にとどまらず、“プロレス界の入り口”として機能しているのです。
まさに、リングの中と外の両方で戦っている存在。
その姿に、心を掴まれるファンが後を絶ちません。
なつぽいに関するよくある質問|結婚・年収・引退の噂まで
なつぽいさんのことを知れば知るほど、ファンの間で自然と湧いてくるのが「これってどうなんだろう?」という疑問たち。
このセクションでは、SNSや検索でも特に多い“なつぽいにまつわる質問”に対して、分かりやすくお答えしていきます!
Q1. なつぽいは結婚しているの?
A. いいえ、結婚していません(※2025年現在)。
本人からの公式な発表や報道なども一切なく、SNSでも恋愛関係の話題には触れていません。
ファンからの「なっちゃんに彼氏いるの!?」という声も見かけますが、それすらも話題に上らないほど、仕事一本で突き進んでいる印象があります。
今のところ、なつぽいさんはプロレスとファンに全力集中しているようです!
Q2. 年収ってどれくらい?
A. 推定で「250〜400万円程度」と考えられます。
スターダムのレスラーは、固定給+出来高制という給与体系が多いとされており、一般的に月収16〜25万円前後が目安(※求人や関係者談による推定)。これにグッズ売上やイベント出演料、YouTube収益などが加算される形です。
ただ、なつぽいさんは人気選手であり、CDデビューやメディア出演もこなしているため、スターダム内でも上位クラスの収入と見られています。
また、2025年時点では個人でのビジュアルブック販売やファンクラブイベントなども実施しているため、今後さらに伸びていく可能性も!
Q3. 引退の予定はあるの?
A. 現時点で引退の予定は一切ナシ!むしろ絶好調!
これまでに「ケガで欠場するかも?」といった噂が一部SNS上で出回ったことはありますが、公式発表や本人からの発言はまったくありません。
逆に、本人は最近のインタビューでこんな言葉を残しています:
「今はもう、プロレスなしの生活は想像できない」
今後も長くリングで活躍してくれること間違いなしです!
Q4. 出身高校はどこ?
A. 詳細な学校名は非公開ですが、「川和中学校」卒業は確認されています。
出身地は神奈川県横浜市都筑区。小学校は「川和東小学校」、中学校は「川和中学校」の卒業生であることが地元紙などから明らかになっています。
高校名は非公開ですが、バトントワリングで全国大会に出場していたことから、スポーツや芸能活動に理解のある学校に通っていた可能性が高いですね。
Q5. 安納サオリさんや堀田祐美子さんとの関係は?
A. どちらも“プロレス人生の師匠”と呼べる存在です。
なつぽいさんは、アクトレスガールズ時代に堀田祐美子さんの指導を受けており、「本気でやったら秒殺」と言われるほどの厳しい関係からスタートしました。
2023年には堀田さん・アジャコング・伊藤薫とのレジェンドマッチに出場。
安納サオリ・中野たむと共に堀田さんにダブルトラースキックを放ち、成長を示した感動の場面もありました。
堀田さんから「シングルでまた闘いたい」と言われるほど、今や弟子からライバルへと進化した存在になっています。
地元・都筑が育んだなつぽい|学生時代とバトントワリングの経験から見る原点
現在“スターダムの妖精”として全国のリングで輝くなつぽいさんですが、その原点は横浜市都筑区という地域にあります。
生まれ育った街、通った学校、幼い頃から続けたスポーツ――
そのすべてが、今のなつぽいを支える土台となっています。
このセクションでは、地元・都筑での学生時代や、彼女の人生を形作ったバトントワリングの経験についてご紹介します。
■ 出身は神奈川県横浜市都筑区|地域に根ざした活動にも意欲
なつぽいさんは、神奈川県横浜市の都筑区出身。
この地域は自然と都市のバランスが取れた住宅地で、子どもたちがのびのび育つ環境としても知られています。
- 小学校:川和東小学校
- 中学校:川和中学校
という地元の公立校に通っており、芸能活動やバトントワリングをしながら学業も両立していたとのこと。
現在もインタビューでは度々「地元・都筑」への愛を語っており、こんな発言も印象的です。
・地元の子どもたちに夢を届けたい。
・いつか、母校を訪問してプロレスの魅力を伝えたい
このように、彼女は“トップレスラー”という立場に立った今でも、地元とのつながりを大切にする姿勢を貫いています。
■ バトントワリング歴12年!全国大会にも出場する本格派
なつぽいさんがプロレスに転向する前、最も情熱を注いでいたのがバトントワリング。
なんと、3歳〜高校卒業までの12年以上も取り組み、全国大会にも出場するほどの実力者です。
このバトントワリング経験が、今のなつぽいを形作るすべての基礎になっています。
- 体幹・柔軟性
- スピン技や空中感覚
- 表現力とリズム感
- そして、どんなに失敗してもやり抜く“根性”
なつぽいさん本人も「何度も逃げ出したくなった。でも、バトンの練習を乗り越えてきた経験が、今の私を支えている」と語っており、バトンで培ったスキルとマインドがプロレスに活かされていることは間違いありません。
■ “表現すること”への情熱は、ここから始まった
芸能活動も、バトンも、そしてプロレスも――
なつぽいさんの人生を貫くキーワードは、「表現」です。
小さな頃から人前で魅せることに喜びを感じ、技や演技、動きの一つひとつで“感情を伝えること”を意識してきた彼女。
プロレスのリングに立つようになってからも、その姿勢はまったく変わっていません。
入場の一歩目から、最後の一礼まで。
すべての所作に気持ちを込める彼女のスタイルは、都筑で育った少女が夢を諦めず、戦う表現者として成長した証なのです。
まとめ|なつぽいの魅力と今後の展望を総まとめ
女子プロレス界に舞い降りた“妖精”――なつぽい。
可憐なビジュアルに、空を舞うようなハイスピードの技。
その一瞬一瞬に、彼女の人生と情熱が込められています。
ジュニアアイドルからプロレスラーへ。
華やかさの裏にある“努力と根性”を隠すことなく、むしろ武器にしてきた彼女。
芸能、スポーツ、パフォーマンス、そのすべての要素を融合させた存在は、まさに唯一無二です。
■ なつぽいの魅力をあらためて振り返ると…
- 小柄ながらもダイナミックで華麗な空中戦とスピード感あふれるスタイル
- SNSでは気取らず自然体。可愛らしさとギャップの宝庫
- 中野たむとの「meltear」やSareeeとの「前世姉妹」など、心でつながる関係性も魅力のひとつ
- 芸能、スポーツ、感情表現――どの分野でもファンを惹きつける才能
- そして何より、“本気でプロレスを愛している”そのまっすぐさ
リングでは誰よりも輝き、SNSでは誰よりも等身大に。
そのギャップこそが、今のなつぽい人気を支える最大の武器なのかもしれません。
■ これからの“なつぽい”に期待すること
なつぽいさんは、これからもプロレスという表現の場で進化し続けていくでしょう。
リング上でのさらなるタイトル獲得、meltearの新章、Sareeeとのタッグ再結成、そしてYouTubeやイベントなど、リング外での活動の広がりも期待大です。
「プロレスなしの生活は、もう想像できない」
そう語る彼女の姿を、私たちはこれからもずっと追い続けたい。
妖精は、まだ進化の途中。
リングの上で、ステージの上で、そして人生のステージの上で――
“なつぽい”という物語は、これからも続いていきます。
🎀 なつぽいをもっと知りたいあなたへ!
なつぽいさんの魅力は、まだまだ語り尽くせません!
もっと彼女を深く知りたい方は、ぜひ以下もチェックしてみてください👇
気になる投稿に「いいね」やコメントをすれば、なっちゃんが反応してくれるかも…!?
📌 この記事が役に立ったら…
- 「いいね」や「ブックマーク」で保存して、いつでも見返せるように!
- SNSでシェアして、あなたの“なつぽい推し”を広めよう!
📝感想や推しポイントがあれば、コメントも大歓迎です!
あなたの「なつぽい愛」、ぜひ聞かせてください💬